『【ロッドとリールどちらが大事?重要?】どちらにお金をかけるか悩む方へ!』

バス釣り

はい!今回は!!

ロッドとリールどちらが大事?重要?と悩む方に、個人的な思考を書いていこうと思います!

スポンサーリンク

ロッドとリールどちらが大事?重要?

  • 早速答え

はい、とりあえず個人的な答えは…

リールが大事だと思います!!

リールもベイトとスピニングにもよると思うんですが、どちらにしろリールの方が大事だと思います。

理由も書いていきましょう!

  • スピニングリールが大事な理由

まず、スピニングリールの場合。

理由はドラグ性能ですね。

ラインの細いスピニングリールはバスとのやり取りでドラグの設定が重要になってきます。

急に走られた時もラインが適度に出てくれるし、ストラクチャーがない場所なら巻き続けてても

平気です。

このドラグ性能が結構値段で差が出てくるところだと思います。

安すぎるリールだとほとんど機能してない事もあります…

ドラグ設定で釣れる魚は変わってくると思います!

  • ベイトリールが大事な理由

ベイトはドラグに関してはあまり気にしなくても良いかなと思います。

大事ではあるのですが、クラッチを切ったりでバスとのやり取りする事が多いので。

その技術というか慣れというか…琵琶湖に行く人は身に付けた方が良い技術です!w

琵琶湖行くまでは使わなかったと言うか、使わなくても釣れたんですが、琵琶湖ではラインブレイクしましたね…ごめんね、バス。

話がそれましたね…すいません。

ベイトの大事な部分はバックラッシュしないための性能と飛距離とかもですね!

最近のリールは安くても性能が良いものもありますが、ベイト内での用途にもよりますね。

オールマイティーなものを選ぶか、限られた状況に寄せるかなど。

バックラッシュは時間取られたり、酷い感じだったらその日の釣りが終了する可能性すら秘めてますしね…しない方が絶対いいです!

スポンサーリンク
  • ロッドが選ばれない理由

ロッドにも勿論性能があるのですが、それよりも個人の相性かなと思います。

曲がり方とか、テーパーとか含め、表記が同じでも揺れ方も違いますしね。

こればかりは値段が高いからいいと言うよりかは、操作感の相性重視と言うか。

リールは機械的な感じがあって、ロッドは腕の延長というか身体の一部みたいな考え方ですね。

なので、安いからダメというよりかはそれが合う人もいますからね!

これは値段じゃないかなと!



最後に

はい!ロッドとリールどちらが大事?といものに関して書いてきました!

これは人それぞれなので、ロッドが大事な方もいると思います。

それが違うから、そういう方と出会えて話せたりしたらまた面白いでしょうしね!

でも、本当に最近の道具は安くても良い性能が備わっているらしいので、色々試せるし、コスパが良い物も見つけられたら良いですよね!

https://www.youtube.com/channel/UC-bwzgtaLdtE7I_EOAXo-wA?view_as=subscriber

YouTubeでバス釣り動画などもあげてます!よければ遊びに来て下さい!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

中戸川大行



スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました