【冬キャンで寝る時の必須アイテム】湯たんぽが最高過ぎる理由を書きます!!

キャンプ

はい!今回は〜!!

自分がキャンプを始めてから、初めて冬を迎えた時に教えてもらった便利アイテム「湯たんぽ」について書いて行こうと思います!

これがあるだけで冬キャンプの安心感が全然違いますよ!!

スポンサーリンク

【冬キャンで寝る時の必須アイテム】湯たんぽが最高過ぎる理由を書きます!!

湯たんぽとは??

基本的にはお湯を入れたり、入れ物に水を入れて温めたりして使います。

暖を撮るのが目的なので、キャンプでは寝袋に入れておくと暖かくなって寒さへの不安が和らぎます!w

素材も色々

金属製

・プラスチック製

・ゴム製

素材によって火にかけられる物、かけられない物があります。

この素材の中でも細分化されているので金属だから全てが同じ素材と言うわけではないので気を付けて下さい。

冬キャンの不安を解消する!

どんだけ寒いかわからない怖さ…

これは自分が去年キャンプを始めて冬が近づいてくると

「冬キャンってどれ位寒いんだろう…」と言う不安を持っていました。

やっぱりテントやハンモックという寝床はあるのですが…

あくまで外だと言うことですね。

夏が終わって、秋や冬に近づいていく感じも体感していくと…

寝袋の質、カイロを持つ、厚着する、などの防寒はできるのですが

それではカバーできない寒さもあると思います!

めちゃめちゃ厚着したりしても。

結果寝づらい…

みたいなこともあると思いますし。

なので

少しでも簡単に、快適に寒さを軽減させたりできたら良いですよね。

寒すぎて寝れないなんて事もあり得ますからね…

湯たんぽとの出会いと使用感!

入っているオンラインサロンで「寒さ対策なら湯たんぽがオススメだよ!」と言われて湯たんぽを知りました。

正直…

湯たんぽの存在は知っていたものの、実際使ったことはないんですよね…

他に暖房器具はありますし…w

それから湯たんぽを調べて、買って、使ってみてからは「こんな便利なものがあったのか〜!!」と先人に感謝しました!w

自分は寝袋に入れて寝るだけの使い方なのですが

しっかり温めれば12時間とか暖かい可能性もありますね!

なので

自分が経験した寒さへの不安を同じように持つ方もいると思うので、少しでもその不安が解消されたら良いなと思います!!

スポンサーリンク

使用している湯たんぽ、注意事項など

使用している湯たんぽ

 これが使っている湯たんぽです。

マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付きという物になります!

〜この表品のスペックです〜

本体サイズ:約W29.5×D21.6×H7.4cm、トタン板厚:約0.5mm

本体重量:0.61kg

素材・材質:【本体】溶融亜鉛メッキ鋼板 / 【口金】しんちゅう / 【パッキン】合成ゴム

原産国:日本

付属品: スペアパッキン、袋付

容量:約2.5L

引用元になります。

選んだ理由としては…

  1. 金属である。
  2. 直火で温められる。
  3. 袋が付いてくる。

この3つが大きいです!!

金属だと保温力も高いと思うので長く暖かいです。

最初に素材の事も書きましたが、直火で温められない素材も結構あります。

キャンプに行ってお湯を用意するのって少しめんどくさいですよね?w

この湯たんぽで言えば2.5L入るのもありますが…そんな量のお湯準備しづらいですね。

なので、直に水を入れてそこから温められる方が使いやすいですね!

焚き火、バーナーどちらでも温められます。

オススメはバーナーの方がいいかなと思います。

焚き火だと黒く汚れてしますので、袋も汚れてしまいますので…

後は袋がついてこない物もあったりするので、温めた金属の湯たんぽを直に触るのは危ないので袋付なものがいいと思います!

別で買ってもいいと思うのですが…

せっかくならセットの物の方が、それ用に作られているので安心感もあるかなと思ってます!

注意事項

湯たんぽを使う上で注意して欲しい事が2つあります!

それは…

  1. 栓をして加熱してはいけないという事
  2. 低温火傷に気をつける事

栓をして加熱すると…爆発します。

洒落にならない事故につながってしまうので絶対にやめましょう!!

温まってきてから蓋をするというようにして下さい!

後は細やかな注意事項としては

加熱する時に水の量をギリギリまで入れてしまうと、温まってきた時に溢れてくるので入れすぎないようにして下さい。

そして加熱した湯たんぽを持つために耐熱グローブも用意して下さいね!

低温火傷に気をつけるというのは…

簡単に言ってしまうと「同じ場所に当て続けない」という事なので気を付けて下さい

暖かくて離したくないと思ってしまうかもしれませんが

寝袋の中だったら湯たんぽの周りも暖かくなってきてくれるので直に触れすぎないよう注意してみて下さい!



最後に

はい!冬キャンプにオススメな湯たんぽについて書いてみました!!

本当にあると便利なので!絶対…絶対持っていた方が良いです!

今が11月中旬なのですが…

今年もすでに寒くて寝れない夜を迎えたので使用し始めています!w

動画で解説したものもあるので、良ければみて頂けたらと思います!

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

湯たんぽのリンクもう1度貼っておくので気になる方は是非!!

 もし使う時は先程も書きましたが…注意事項の部分の事に気を付けて使って下さい!!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

中戸川大行



タイトルとURLをコピーしました