【1日8時間練習しないとプロになれない?】プロの定義についても少し書きます!

ドラム(音楽系)

はい!今回は〜!!

自分が高校生の頃から先輩に言われ、それからも何度か耳にした言葉…

「1日8時間練習しないとプロになれない?」と「プロの定義」について少し書いて行こうと思います!!

スポンサーリンク

1日8時間練習しないとプロになれない?

  • 早速結論…

1番先に結論でいいのかな?と思うのですが早速いきましょう。

結論は…

「わからん」です。

なんやねん!それ!と思われるかもですが…ちょっとお待ちを!w

自分の考えを解説していきたいと思います!!

  • 言葉の意味を考える

うる覚えで申し訳ないのですが、なんかビジネス本かな?読んだ本で書いてありました。

1つ何かのモノで何百時間をかけたらプロレベルになるみたいな話があります。

だから数年計画でやって、何百時間かけるとプロレベルになれるみたいです。

ただ…

音楽に対するプロって判断が難しいと思いますこれについても後で書きます)

と言うか!音楽以外の職種でも言われるのか気になりますね〜。

話がそれました…w

言葉の意味を考えます。

自分が言われてきたのが高校生とか専門生くらいですが、やはりプロになりたいと思っていたのもありますが…「そうなのか〜!!」とアホみたいに信じてました!w

でも、やっぱり1日8時間って難しいですよね?

毎日となると尚更ですね。

なので、この言葉が若者?と言うか初心者に向けてのメッセージなのかなと思うんですよね。

ある程度場数を踏んだり、色々なものに出会ったり、経験値を重ねるといろんな意味で「練習」とか「大事な部分」の捉え方が変わってくると思います。

それを知ると1日8時間の意味なんて考えなくなると思います…正直ね。

自分は専門学校の時に毎日ではないですが、意識高い系の時はやっていたと思います!w

なぜしていたのかな〜と思うと何も知らなかったからだと思います。

先ほど言った「経験」と言うものがないからかなと。

「経験」という物のを手に入れることに対して「練習」が必要なんだと思います。

その「経験」を得るための努力ですかね。

その時が訪れても少しでも出来るようにと言うことな気がします。

音楽に対しては進む道にもよると思いますが…

ドラマーとしてやってきた自分はそんな気がします。

バンドマンの方とかの思考はまた少し変わってくる気がします。

ピアノや弦の方とかの思考も変わってくる気がしますね。

むしろ子供の時からやってる方達は英才教育の可能性があるので、8時間以上とかもやってきている可能性が高いです…w

スポンサーリンク

プロの定義とは…

今回は自分がやってきたのが「音楽」なんで、その中での判断にさせてもらおうと思います!

正直、ドラムを叩き始めて16〜17年くらい経ちますが「プロの定義」と言うものが何かというと、いくつか選考基準があると思うんですよね。

音楽の難しいのは…その基準が全員一致ではないと言う事です。

例えば「音楽だけで生活できてる」これは確実にプロの定義には当てはまると思います。

ただ、自分がそういう事が出来ていても「プロドラマー」と言いたくなかったですが…

世間体と「自分の中のプロの定義」のズレがあるのでなんとも言えなかったですね。

自分の中の「完全プロフェッショナル」の定義があるので、それに到達していない自分はプロだ!と言いづらいと思っていました。

言わなきゃいけない時は言いますが…

難しいのは音楽だけで生活できなくても「音楽でお金をもらえればプロ」と言う人もいると言うことです。

そう…これが違うと言う人もいれば、プロだと言う人いると思います。

ここで間違えないで頂きたいのは「意識の話ではない」と言うことです。

プロ意識のあるなしではなくて、肩書きでプロミュージシャンと名乗れるかと言うところです。

ま〜ここまで書いても思いますが、本当に個人のさじ加減で「プロ」にはなれます。

それが他の方を納得させられるものか、そうでないかだとは思いますが…

変なものにすがっている人が多いジャンルだと思いますし…変な世界です!w

負けず嫌いと言うか、変な意地張ってる人も多いかなと…

一線で仕事する人、バンドの人、作家の人、固定の場所で演奏してる人、先生などしてる人。

生業でうだうだ言う人もいるしw

仕事してる事実と、技術を天秤に掛ける人も多いですしね〜。

ポジティブに言うと!!

みんな自分達のやっている事にプライド持って取り組んでいると言う事ですね!

ま〜そんな感じもあるので、本当に全員の共通認識の「プロの定義」は難しいですね。

ここで、最初の結論の部分に繋がるんですが「わからん」になりますw

そう…

「プロとは誰でも言えちゃうからです」



最後に

はい〜頑張って書いてきました!!

またプロとか、仕事についてとか、プロ意識とか、音楽に携わる思考的な部分もブログにできたらなと思います!

今回も書いてる最中に。

長くなりそうだな〜とか…

もっと細かく書きたいな〜とか思いました!w

音楽って不思議なジャンルで、色んなところで、色んな人が、いろんな意識でやれるものなのでね。

その中で絶対的な正解がなかったり、その時々だったりで不確かなものですしね。

面白いと言えば面白いジャンルではありますが!w

少しでも音楽やる人に楽な気持ちでやって欲しいな〜と思います!

https://www.youtube.com/channel/UC-bwzgtaLdtE7I_EOAXo-wA?view_as=subscriber

YouTubeで叩いてみたなどあげてます!良ければ遊びにきて下さい!

最後まで読んで頂きありがとうございました〜!!

中戸川大行



タイトルとURLをコピーしました