【譜面をiPadにする6つのメリット・デメリットを教えます!!】

ドラム(音楽系)

はい!今回は〜!!

紙の譜面ではなくて、iPadを使用するメリット・デメリットを教えます!

スポンサーリンク

譜面をiPadにするメリット・デメリットを教えます!!

自分は2年ほどiPadを使用してきましたが、色々と仕事で使った中で気がついたことを書いていこうと思います!

ちなみにドラマー目線と言うことは少しわかっていただけたらと思います。

iPadのメリット

  • 譜面をたくさん持ち歩かなくていい

数十曲演奏しなきゃいけない時や、複数の現場の譜面を持ち歩かなきゃいけない時は結構な量の荷物になりますよね?

iPadがあればiPadだけで全てまとめられるので楽になります!

急遽やらなきゃいけない曲が出てきた時や、昔演奏したことある曲も消さない限りいつでも出せます。

数百曲譜面持ち歩くとか考えただけでもしんどいですよね…

なので凄く便利です!!

  • 整理が楽

先程のものに類似しますが、演奏するアーティスト別や現場事にも色々分けられます。

簡単にセットリストが作れるので譜面がバラバラになることもないです。

ちなみに自分が使用している譜面のアプリはPiascore(ピアスコア)を使っています。

違う譜面用のアプリでも同じような機能はついていると思います。

  • 曲が探しやすい

沢山の譜面の中から「次は〇〇やります!」と言われた場合、その譜面を探すのって結構大変だったりして、周りの人を待たせちゃったりすることもあると思います。

そう言う場合でも検索ができるので、タイトルを入れて調べられるよう設定しておけば、すぐに曲の譜面を準備できます!!

  • Apple Pencilだけで書くものは足りる

iPadを使った時点で書き込みができるのがApple Pencil(アップルペンシル)になります。

普段ならシャーペン・ボールペン・蛍光ペンなど色々持ち歩くと思うのですが、Apple Pencilで消すことも、書くことも、色だって変えられるのでこれ1本で全て補えます!

荷物軽量化になりますね!!

  • 譜面灯もいらない

意外とライブの時に忘れがちな譜面灯もいりません!

もちろん現場にある時もあるし、ない時もある…

譜面灯の設備がない現場で忘れたら譜面が見づらくて間違えたりするかも知れません…

その不安もないので気が楽です!w

明るさも調節できるので、自分の見やすい明るさで演奏する事が可能です。

  • 風で飛んだりしない

野外などで演奏する際、紙の譜面だと不安要素が結構ありますよね?

ハコとかリハスタでも冷房が直で当たる場所とかだと譜面が不安定だったり。

振動で落ちたりすることもありますよね?

そこら辺の心配もないので安心感もあります!!

スポンサーリンク

iPadのデメリット

  • 充電を気にしなくてはいけない

電子機器なので仕方のないことなのですが、意外とミュージシャンが譜面と向き合う時間って多いと思うので、その時間で充電が切れないよう配慮しましょう。

リハもそうですし、ライブの当日リハからライブ本番終わるまでとかになると意外と長時間なので、空いてる時間は充電するとか、ステージでも電源取れるようにして、充電したままにするとか考えてやってみて下さい!

明るさでも充電の消費量変わったりするので、どのくらいの時間使い続けられるかも知っておくと安全かも知れませんね!

ちなみにApple Pencilも充電式なので気にしましょう!

  • 故障

持ち運びで雑に扱ったり、落として画面が割れてしまったりすると譜面自体見えなくなってしまいます。

バックアップなど取っていなかったら全てのデータがなくなる可能性があるので、譜面のデータは大事にしておきましょう。

  • 見づらい

紙の譜面に慣れているとiPadで見るには小さく感じるかも知れません。

自分は紙の場合A3に書いていたので半分くらいのサイズ感になってしまうかも知れません。

  • Bluetoothの接続も気にする

自分は手で譜面を変えていたので、Bluetoothを使ってはいないので詳しいことはわからないのですが、Bluetoothを使って譜めくりしている場合、それがちゃんと接続されているかは大事な事になります。

めくったと思ってめくれない程怖いこともないですからね…

トラブルはなるべく無くしましょう!!

  • アップデートに気をつける??

これも自分は体験したことないのですが、iPhoneとかでもアップデートありますよね?

iPadがその状態に入るともちろん操作できなかったりします。

なので、現場が近い時にそう言う状態にならないように気をつけておきましょう!!

譜面すら見えなくなって演奏するのは厳しすぎる場合が多いです…w

  • 野外での演奏は気を付けろ!

iPadユーザーの場合野外は危険が多いです!!

まずは雨です。

当たり前ですが機械なので濡れていいものではありません…壊れる気しかしないですよね。

雨には気をつけましょう!!

そして雨だけ気をつければ平気なんだと思った方もいると思いますが、もう1つ危ない事があります。

炎天下です。

iPhoneでもなった事がある方もいるかと思いますが。

「高温注意」みたいなのが表示されて、iPhoneが動かなくなる現象がiPadでも起こると言う事です!

なので天気が良い時もiPadが暑くなりすぎてないか気にしてあげて下さい。



最後に

はい!iPadのメリット・デメリットを書いてみました!

もしかしたらここにない答えも色々あると思いますが、今回書いたことも覚えていてくれたらありがたいです!

興味持った方がいたとした最後に言えることは!!

買うとしたら1番大きい12.9インチがオススメです!

そして譜面台にそのまま乗っけるのは不安だな〜と思う派なので、iPad用のホルダーもあったらいいと思います!!

個人的にはiPadめちゃ便利だと思うので、買ってよかったなと思う事が多いです!

安いものではないので購入の際は考えてしてみて下さい…w

https://www.youtube.com/channel/UC-bwzgtaLdtE7I_EOAXo-wA?view_as=subscriber

YouTubeに叩いてみたなど載せてます!

良ければ見にきて頂けたらと思います!

最後まで読んで頂きありがとうございました〜!!

中戸川大行



タイトルとURLをコピーしました