はい!今回は〜!!
自分もメインとして使う機会が多い「メタニウムMGL」
2020年に「20メタニウム」という新機種も出ていながら…
今でも使っていけるメタニウムMGLの理由を書いていこうと思います!!
【メタニウムMGL】が2021年でもオススメ出来る理由!!
-
スペック
最初にスペックを少しだけ載せていこうと思います!
搭載した「NEWマグナムライトスプール」が、側面のブランキングと70サイズのシャロースプール化で慣性モーメントを大幅に軽減。平均飛距離で約20%アップ(当社比)を達成しました。合わせて「NEW SVS∞(インフィニティ)」では、外部ダイアルのみでのスピーディーなブレーキ調整が可能。もちろん「マイクロモジュールギア」「X-SHIP」「HAGANEボディ」「サイレントチューン」といったテクノロジーも標準で備えた充実のモデルです。
シマノさんのHPから引用させて頂きました。
後はリールを調べる時に自分が気になる部分を書いておこうと思います!!
ギア比は「6.2」「7.4」「8.5」と3種類あります。
ノーマルギア、ハイギア、エクストラハイギアという事ですね!
ギア比の事を知りたい方はこんな記事も書いてます!
糸巻き量は
12lbが100m・14lbが90m・16lbが80m・20lbが65m
正直…ギア比と糸巻き量以外はあんまり詳しく見ません!w
オススメポイント!
-
THE・オールラウンダー
これが最大の長所だと思いますが…オールラウンダーですね!!
何かに特化してると言うよりかは、本当に全般投げていけるんじゃないかな〜と思います。
巻き・撃ち・ビッグベイトもやれます!
メタニウムを基準に他のリールに派生していくのを確認できる気がします。
メタニウムより〇〇向きとか、メタニウムより〇〇とか、自分の中で他のリールと比べる時にも役立ちますね。
値段も真ん中くらいな気がしますし。
20メタニウムが出たのもあり、もしかしたら安くなっているところもあるかも知れませんね!!
-
ハンドルサイズ
自分が使っているのはメタニウムのハイギアなのですが
ハンドルが42mm…(XHは48mmです)
これがちょうど良いです!!
と言っても、長さ自体は普通かも知れません…
じゃ〜何が良いの??
というのは…
握る部分のサイズ感ですね!!
左がスティーズSVTW(ダイワ)で右がメタニウムMGLです!
こう見るとあまり変わらないのでは?と思うかも知れませんが結構違います。
ダイワとシマノの違いかも知れませんが。
この握る部分の話であれば、完全にシマノの方がいいと思います。
丈夫さも違いがありますね。
スティーズの方はボロボロになって来てますがメタニウムは全然問題なく使えてます!
握った感じも良くて。
巻きや撃ちなど、握る力を込めたくなる釣りにはオススメです!!
-
握ったフィット感
手の大きさとかにもよるので、こればっかりは人それぞれなんですが…
握ったフィット感も良いんですよね!
20メタニウムやスティーズSVTWより大きいですが、手に収まる感じはメタニウムMGLの方がしっくりくると思います。
男性で考えれば自分の手も大きくないのですが…良い感じです!w
スポンサーリンク-
ブレーキシステム
シマノでは良く使われている「SVSインフィニティ」というシステムです!
この4つをON・OFFして調節できます。
なので、ここだけでも自分の好みにできます。
基本は内部でして、さらに外部ダイヤルでも調節できます!
投げるモノで重さが違うのでそこを外部で調節できたらいいと思います!
DCやSVとかではなく、自分好みで調節できるし
使うモノに特化する事もできます!!
-
巻き物・撃ち物が良い!
オススメの使い方としては「巻き物」「撃ち物」がいいと思います!
特に巻き物が自分は好きですね!
ギア比の問題とかもあるのですがハイギアだとどちらも出来ますね。
冬ならバイブレーションに特化させたりするのもいいと思います!!
ただ、その設定でスピナーベイトとか投げるとバックラッシュしやすくなったりしますからね…
バイブレーションは飛距離が出やすく、バックラッシュしにくいルアーなので特化させがいがありますね!w
-
やっぱりバーサタイルにも使えちゃう!
特化させる事もできるのですが
最初に言ったようにオールラウンダーに使えるのも間違いありません!!
1本のベイトロッドで軽めなモノをあまり投げず10〜28gとかメインで投げるならメタニウムMGLを持ち出します!
もっと軽いモノを視野に入れるとスティーズSVTWを使いますが…
そんなスティーズSVTWがオススメな部分もありますが…その記事もあるので興味あれば是非!
【スティーズsvtwのオススメポイント】更にベイトフィネスとしても使えるのか?
この2つがあると軽いモノのバーサタイル、重めなバーサタイルが両立できるので便利です!!
-
20メタニウムとの違い…
今年20メタニウムが出てメタニウムも新しくなりました。
ただ…これは別物と考えてもいいと思ってます!
少し大袈裟に言ってますが!w
メタニウムMGLの前からの流れとは違って
20メタニウムは少しタイプが変わっている気がします。
1番大きいのはボディーのコンパクトさですかね。
釣りをする中ではボディーサイズが結構関わってくると思うんですよね。
メタニウムMGLが巻き物・撃ち物をやるにはこのボディーサイズがいいと思ってます!
もちろん20メタニウムでそれができない訳ではないし、相性ではあるんですけどね。
軽めの巻き物とかでは20メタニウム使ったりしますけどね…w
やっぱ同じモノというよりは使い分けできた方がいいかなと!
20メタニウムの投げた時のノビ感は良いですよ〜!w(全然関係ない話ですね)
最後に
はい!自分もメインで使う事が多いメタニウムMGLについて書いてみました!
20メタニウムが出たとしてもメタニウムMGLが全然使っていける事が伝わればいいなと思います!!
自分用に楽しめるリールだと思いますね!
多分…1番使われている種類のシリーズな気もします!
メタニウムはマジで名器と言われても過言ではないですよね〜
これからもきっと新たに出てくるメタニウムにも期待しながら釣りを楽しめたらいいなと思いますね!
この動画でもメタニウムMGLを使ってます!
20メタニウムも使ってます!w
良ければ是非〜!!
そして最後まで読んで頂いてありがとうございました!!
中戸川大行