今回は〜!!
自分がベイトリールのハンドルを交換して良かったゴメクサスのハンドルの紹介や
ハンドル購入する際の注意事項
交換する際に使う物や気をつけた方が良い事など書いていこうと思います!
巻きの釣りや撃ちなどしっかり巻いて行く事が好きな方には必見の内容となっていると思うので良ければ見ていって下さい!
【ゴメクサスのハンドルが最高過ぎた!】ハンドル交換アドバイスとオススメの理由!
ハンドル交換はどんな方にオススメか?
現在使用しているリールのハンドルに不満がある方には当然良い機会だと思います
さらにこういう方にはオススメです!
- 違うハンドルを試してみたい
- 長めのハンドルを使ってみたい
- 握りに不満がある
- ハンドルが劣化してきた
3に関してはハンドルノブのみを交換するのも良いとは思いますが、ハンドルごと交換するのも1つの選択肢だと思います!
自分が変えたゴメクサスのハンドルは2種類

自分が最初に買ったハンドルはこちらになります⬆︎
ゴメクサスさんのサイトでは【DC-A20】という表記になっていると思います!
長さは95mmのカーボン製のハンドルです
そして次に買ったのがこちら⬇︎

ゴメクサスさんサイトでは【BDH-A27】と表記されています
長さは100mmの超々ジュラルミン製のハンドルになります
1つ目のハンドル【DC-A20】の評価は?
1つ目の【DC-A20】は長さ的には満足しました
ノブの形も初めて握る感じだったので最初は違和感もありましたが、すぐに慣れてくると思います
使用している時も特に違和感はなかったかなと
ハンドル交換して良かったなと思える印象でした!
ただ…
使用していく中でノブにツルツル感があって「滑る時もあるかな?」と思う事もあり
もっと滑らない物、もう少し長いハンドルにも興味を持つ結果となりました
一応ハンドルのリンクも貼っておきます
気になる方は見てみて下さい!
※現在Amazonさんに自分の買ったものがなく、少し新しいものになった物があったのでそちらを貼らせて頂きます
こちらは滑り辛いハンドル素材もあるので良さそうですね!
2つ目のハンドル【BDH-A27】の評価は?
そして2つ目に紹介した【BDH-A27】
先程の最後の文でも書いたように
1つ目の物でもある程度満足しましたが、もう少し変化を持たせたいなと思い購入しました
ただ…
これを使ってみたら…
最高かよ!!
って思う様な感じになりましたw
ハンドルの長さも自分には100mmの方が合う感じがしたのもそうですが
ハンドルノブの素材も良かったです!
滑りにくい素材+グリップ感も感じられる形状
巻物もやりやすいし、カバーなどでの釣りもしっかり握れる事でゴリゴリ巻く事ができます!
その結果…
2つ目も購入しました!w
いや〜このハンドルに出会えて良かったなと思いました!
関東では意外とハンドル交換する方は多くないのかな?という感じもしますが
巻き・撃ち・ビッグベイト系の釣りも好きな方には特にオススメできるコスパハンドルではないかなと思います!!
こちらもリンク貼っておくので良ければ見てみて下さい!

ハンドルの長さを計る時の注意事項
ここでハンドルの長さを計る上で、しっかりわかっていて欲しい事があるのでそれを書いていきましょう!
ハンドルの長さと言うのは「ハンドルノブの中心から反対側のハンドルノブの中心まで」の距離です
自分も最初はハンドルノブの端から端までだと思っていたのは内緒ですw
ちょっと見づらいかも知れませんが…説明したいなと思います!

これはスティーズSVTWのハンドルなのですが、スティーズSVTWのハンドルの長さは「80mm」です
この写真を見て頂くと、ハンドルノブの端と端の計算だと100mmくらいに見えるんです
先ほど言った事を知らないと
「スティーズは100mmだから120mmのハンドルを買おう!」ってなると思いのほか長いな〜と感じる物になるかと思います…
正しい見方としては下の様になります

ハンドルノブの中心からの計算で行くと丁度80mm位に見えます
ハンドルノブの端から中心までが10mm程あるので、両端で20mm減った様に感じますね
結果80mmになると思います
一応購入する際には、自分の所持しているリールと気になるハンドルの長さを比べて想像して見て下さい!w
交換の際の注意事項
ここではゴメクサスさんのハンドルのパッケージ内には何が入っているか
ハンドル交換の際には何を使うかなど書いていこうと思います!
※今回に関しては「ジリオンSVTW」のハンドルを「BDH-A27」に変えると言う事を題材にさせて頂きます
入っているものからいきましょう!


ハンドルと上記の2つが入っています
下のキャップ的なものはリールによって使う物が違うと思うので合う物をチョイスして見て下さい
なぜこんな事を言うかというと…
説明書などは入っていないからです!
自分も初めての際などは「ちゃんと交換できるのか?w」と思いましたがなんとかなったので大丈夫だとは思うのですが
次は使う道具です

この画像でも色々並べてはあるのですが
「ペンチ的な物」と「マイナスドライバー」があれば交換はできると思います
それでは、どんな感じで使うか見て頂きましょう!

まずはここのネジを外すのにマイナスドライバーを使います
そして

今ペンチで掴んでいる物を外します
器具を使うのはここまでなので、後は外した順番と逆の事をしていけばハンドル交換はできると思います!
一応ハンドル交換の動画なども上げているので、動画で見たい方は見て頂けたらと思います!
写真の動画は下のものになります
こちらはDC-A20に変えた動画になります!

購入の際の注意事項
実際ここが1番大事かも知れません…
自分は最初「どのハンドルもどのリールにも付けられるんでしょ?」みたいな感じでいましたが…
そんな事はなかったです!w
シマノ・ダイワ・アブなど色々サイズ感が違う事があるので、自分のリールと合うサイズの物を買わなければいけません!!


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BG18XZ4/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A2BIFSLNOVA2UY&th=1&psc=1
上記の表はAmazonさんにあるゴメクサスさんのページの物です、ちゃんと見たい方見に行って頂けたらありがたいです
基本的には沢山サイズがあると言うわけではなく、ある程度のサイズは決まっているのでその中で探してもらえたらなと思います!
交換したら思わぬ副産物も?!
自分はジリオンSVTWのハンドルを2つゴメクサスに変えているんですが
そうするとジリオンの純正ハンドルは余るわけなんですよね
その結果…
スティーズSVTWのボロボロになっていたハンドルを交換できました!w
ジリオンのハンドルをスティーズへ…
スティーズのハンドルがボロボロで萎えていた所にまさかの新品のハンドル付けられるなんて〜!!
っていうラッキーが起こりましたw

スティーズとジリオンのハンドルの長さは違うのですが、それでもボロボロの状態のものから変えられるのは良い気持ちになりますね!
皆様も所持しているリールとの兼ね合いを考えながら選ぶのも良いかも知れません!
最後に!
はい!今回は
自分が使って良かったゴメクサスのハンドルと
ハンドル交換をする際に自分がしてみて思ったことや
「こう言う事知りたかったな〜」と思う事を書きました!
少しでも参考になったらありがたいなと思います
他にもバス釣りに関する記事もありますので良ければ見て頂けらと思います!
YouTubeもやっているので良ければ是非!!
https://www.youtube.com/channel/UC-bwzgtaLdtE7I_EOAXo-wA
皆様も良きバスフィッシングライフを送って下さい!
でわ!!