はい!今回は〜!!
ドラマーはドラムセットを持つべきなんだろうか?と言うところについて自分の考えを書いていこうと思います!!
ドラマーはドラムセットを持つべきか??
-
バンドマンを目指す方なら…
バンドとかやっていて、バンドマンとしてやるなら急いで持つ必要はないかなと思います。
多分ですが…バンドが良い感じになっていけば持てる様な場面が訪れるんじゃないかなと思います。
急ぎで必要な場面は中々ないかなと。
-
ドラマーとして仕事をしたい方なら…
持っておいて損はないかなと思います。
でも!!!!
使わないって事もあるので必須というわけではないですが…
ただ「ドラムセットを持っている」という事が強みになる場面はやはりあると思います。
ドラムセットが必要な場所での演奏は頼まれる可能性は増えると思います。
ホール、ホテル、野外、自宅スタジオなど、機材全部持ち込みでの演奏の場面では絶対的に必要なものかなと。
なので、そういうところで演奏する事を視野に入れるなら持つべきかなと思います!
サポート的にライブハウスなどの出演が多い場合は、ドラムセットがあるので特別持ってなくても平気かなと思います。
スポンサーリンク持つのは意外と大変…
-
結構スペースが必要です
自分は1タム1フロアなのでセット的には少ない方のドラマーですが、それでも結構スペースが必要です…
スタジオで見かけるあのドラムセット…ケースに詰めるとやはり大きいです!w
多点セットやシンバルの枚数が多いいと、さらに多くなりますからね。
倉庫とか借りるのも良いのですが、それもまた金銭的なものがかかりますからね。
個人的にはですが。
その倉庫代を家賃に回した方がいいかなとは思います。
倉庫を借りるとなる車が必要になってくる可能性も出てきますね。
-
車が必要?
やはりドラムセットを運ぶとなると車が必要になるかと思います。
車は持たなくても何とかなるかも知れませんが…免許は必須な感じもします。
レンタカーでも平気だし、強めの方だとタクシーでも運びますが!w
一緒に演奏するメンバーが大きめの車に乗ってたら運んでもらえる事もあります。
誰かが手伝ってくれるなら「車を運転してあげた方がいいかな?」とも思うので、先程言った免許があったらいいかなと思います。(相手方が良いと言ってくれたら)
ギブ&テイク的な気持ちが大事だと思います。
搬入とかでも色々な方が手伝ってくれる事があるのでドラマーは感謝しましょう!
それかローディーとかつけるしかないですね!
最後に
結論的には、持つ持たないと言うのは自分がどうやって行きたいかと言う事だと思います。
できたら知り合いなどには借りない方がいいなと思います(やはり楽器を傷つける可能性も出てきちゃいますし)
いいよって言ってくれる方もいるかもですが、個人的にはあまりオススメできません…
仕事によっては先方にドラムセットをレンタルしてもらわなきゃいけない事もあるかもですが、持ってないと言う理由でそうなるとあまり良くないかも知れませんね。
ここまで書いてきましたが!
これはドラムセットを持っていない人や、1人暮らしでどうしようか悩んでいる方にプラスに考えられる様になればなと思います!
YouTubeで叩いてみたやキャンプ・バス釣りなどの動画をあげています!
良ければ遊びにきて下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
中戸川大行