はい!今回は!!
バス釣りを始めた時のメリット・デメリットを答えていこうと思います!!
バス釣りのメリット
-
意外と簡単に始められる
これはバス釣り以外も実はそうだと思うんですが、簡単に始められます。
釣具屋に行けば魚種ごとで、釣具セットなどが売っていますので、それを買って頂ければいいと思います。
-
釣り方の選択肢の多さ
魚釣りは魚種ごとでも、釣り方の多さが違うと思うんですけど。
その中でもバス釣りは、バスを釣るための選択肢と言うか種類が多いです、もしかしたら魚釣りの中でも1、2を争う位だと思います。
なので、自分の釣りのスタイルを見つけて、そのルアーを極めにいくという事もできるし、沢山の釣り方を覚えて、どんな状況でも対応できる釣り人になる、という事もできます。
-
単純に最高に楽しい!w
これは完全に主観が強いですが…バス釣りはめちゃめちゃ楽しいです!w
先程の、釣り方が沢山あるというのも関係しますが、状況を考えてどうやったら釣れるか考えます。
天気・水・気温・時間帯など、今バスがどういう状態か考えて、ルアーを選んで、そして答えが出たら(釣れたら)最高の気分になれます!w
特に考えなくても…
釣れたらめちゃめちゃ嬉しいですけどね!!
スポンサーリンクバス釣りのデメリット
-
1人で始めると釣るのが難しい…
バス釣りはスレてる、スレてないが結構大きいのですが。
(※スレてる=人やルアーに慣れていて釣りづらい)
なので、始めようと思った方がどこに住んでて、どんな環境か、というのが大きいです。
後は、バス釣りをしている友人がいるかいないかも大きいです。
自分は1人で始めて、場所的にもあまり釣れやすいところではなくて、何をどうやってやればいいかわからない状態だったので、1匹釣るまで結構時間がかかりました…
でも!スレてない場所であれば、意外とすぐ釣れる事もありますし、時間がかかった分嬉しさも倍増されますが!(中戸川フィルターが入ってますw)
-
ハマるとお金がかかる…
簡単に始められるバス釣りなんですが。
釣り方の種類の多さ=買う物が多くなる、と言う事にも繋がります。
先程の話に繋がるんですが、何か釣り方を極めるという事なら、その種類のルアーとかロッドを買えばいいのですが、意外と色々やりたくなるのがバス釣りだとも思うので、お金がかかるかも知れません。
-
バスの匂い…
自分は海育ちなので、小さい頃から海の魚には触れてきたのですが。
淡水の魚に触れる機会がなく、バスを釣ってバスに触ると…なんか変な匂いがするな、と思いましたw
正直良い匂いだとは思えず、最初の方はウェットティッシュを持ち歩いて、釣るたびに匂いを取ってました。
これもバス釣りにハマってしまうと、良い匂いって言うか「うわ〜バスの匂いだ〜」とテンション上がるものになりますw
最後に
バス釣りのメリット・デメリットについて3つ書いてみました!
中々、魚釣りを始めようと思うきっかけがある世の中ではないかもですが。
バス釣りを始めて楽しめる方が多くなってきたら嬉しいです!!
その分問題視されている、釣り場のゴミ問題とかもあると思うので、ゴミはちゃんと持ち帰ってくれる事を願います。
正直メリットというか、バス釣りの良さはもっとあるので、是非!バス釣りを始めてみて、一緒に共感していけたらいいなと思います!!
そして釣り業界がもっと盛り上がっていったらなと思います!!(釣り業界の人間ではないですがw)
自分のYouTubeのバス釣り動画も貼っておくので、良ければ見て下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
中戸川大行
スポンサーリンク