はい!今回は!!
バス釣り初心者の方にはスピニングリールから使って頂きたいので、その理由について解説していきたいと思います!
バス釣り初心者はスピニングリールから入りましょう!
-
バス釣りで使われるリール
バス釣りをする上で2種類のリールが使われています、スピニングリールとベイトリールですね。
スピニングリールは初心者にオススメですが、上級者の方も勿論使います。
なので、スピニングリールを使っているから初心者というわけではないです。
最終的にはどういう物を投げるか、どういう釣りがしたいかで、どちらを使うか決めるという感じです。
スピニングリールがオススメな理由
-
トラブルが少ない
なぜスピニングリールがオススメかというと…トラブルが少ないからです!!
これが1番の理由かなと思います。
先程出てきたベイトリールはカッコいいし、使った事がない方であれば憧れる事もあると思います。
ただ…バックラッシュというライントラブルが起こる可能性があるので、オススメできません。
-
軽いものが投げやすく、飛距離も出せる。
スピニングリールは軽いものが投げやすく、飛距離も出しやすいです。
陸っぱりをすると飛距離が大事になってきますが、そういう意味でもいいと思います。
-
かけた魚をバラしにくい?
これは少し経験が必要だと思うんですが。
リールにはドラグという部分があって、それを調整できるとバスをかけた時にバラしにくいと思います。
↑の先端の部分を回して調節します。
ドラグでは魚に引っ張られた時に糸が出ていく調節ができるのですが、基本的にはベイトはフルロックで糸が出ないようにしていて、スピニングは適度に出るようにしておきます。
なので、その調整が出来ていると、スピニングでは巻き続けていれば割とバスが釣れる可能性が高くなると思います。(ロッドは立ててください!w)
スポンサーリンク補足
スピニングリールは大きさが色々あるんですが、バス釣りに向いているサイズについても書いておこうと思います。
割とバス釣りで使われているのは「2000〜2500番」です。
2000番の方が小さく、2500番の方が大きいです。
後は、買う時に糸巻き量などを気にしてみて下さい!
そして、初めて買う場合は釣具屋の店員さんに聞いて選んで下さいね!
色々な知識も増えると思います!

ラインに関しても記事書いたので、買う際に参考にしてもらえたらと思います!
最後に
はい!スピニングリールについて書いてみました!
ベイトリールも十分に惹かれるんですが、まずはスピニングリールに慣れてバスを釣ってみて下さいね!
他にも揃えた方がいい道具についても書いた記事があるので良ければ読んで下さい!!

YouTubeで釣り動画なども上げているので良ければ見て頂けたらと思います!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
中戸川大行
スポンサーリンク